一日の流れ
07:00~ |
順次登園・知育玩具あそび・自由あそび |
---|---|
09:45 |
後片付け |
09:50 |
朝の会 |
10:00 |
お散歩・幼児教育バレエ体操 |
11:15 |
給食 |
12:00 |
午睡 |
15:00 |
おやつ・自由遊び |
16:00~ |
順次降園 |
年間行事
-
4月
入園式・進級式
-
5月
親子イベント
-
6月
内科健診・歯科健診
-
7月
七夕
-
8月
夏祭り
-
9月
–
-
10月
ハロウィンイベント
-
11月
内科健診
-
12月
クリスマス会
-
1月
–
-
2月
節分
-
3月
ひなまつり・卒園式
・お誕生日会・避難訓練・食育 毎月実施
利用者様のお声
S様 |
はじめは、新しくキレイで駅から近い施設でバレエなど宝塚出身の先生がしてくれることなどが魅力的でした。 小規模保育園ならではの0~2才でのかかわりがあり、1才、2才年上の子と一緒に遊ぶことができたり、同じ空間にいることで、保育園外でも赤ちゃんに優しくすることができています。 一番良かった、と思っているのは、どの先生にうかがっても、今日何をしていたか、ふだんどんな子なのか何が好きなのか、など今日だけのことでなく、うちの子の性格や癖など先生皆が分かっていて下さり、教えて頂けることです。「担当でなかったので分かりません」とは今まで一度も言われたことがなく感謝しています。 園庭ではなくお散歩として色んな場所に毎日つれていってくれることも嬉しく思っています。家族で行っても、○○ちゃんと~、○○くんと~、先生と~来たよ、と嬉しそうに教えてくれるので、小さな子に思い出を作ってくれていて嬉しく思っています。(S様) |
---|---|
T.O.様 |
入園を決めた点は 「園児に対する先生の数が多い」 「看護師さんが常駐している」 「1フロア少人数制なので目が行き届きやすい」 「0~3歳まで同じフロアで過ごすので違う年齢の子どもと遊べる」点でした。 毎日の歌や外遊び室内遊びに加え、定期的なバレエや食育、イベントにも力を注いで下さり、日々出来ることが増え大きな成長を感じています。大きな園と比べると、園庭がない、プールがない、3歳までしか通えない等はありますが、人見知りでママっこだった息子が毎日楽しそうに保育園でのお話をしてくれることがとても嬉しく、この園を選んで本当に良かったと思っています。 |
M.A.様 |
毎週バレエのレッスンがあり、子どもも楽しくレッスンしていてとても良いなと思っています。また、ピラティスレッスンもママを対象に開催してくださったりとイベントも充実していて、すみれの花保育園にしてよかったと感じています。 |
A.N.様 |
バレエがあること、少人数保育が魅力で、すみれの花保育園を第一希望で入園しました。 イベントが多く、親子で参加できる行事が増え、ライブカメラだけではわからない子どもの様子や園の様子がよく分かります。 感染症が流行った時も、大きな園だとすぐ学級閉鎖になるけれど、すみれの花保育園は保護しゃのニーズに合わせて柔軟に対応してくださり助かりました。 仕事がない日の一時預かりにも対応してくださるので、月に1度はリフレッシュ休暇として活用しています。他の園では休みの日の保育園利用はできないと聞きますのでとても助かっています。 園に対して「こうしてほしい」という事が思いつなかないくらいに満足しています。 認可でなくても、すみれの花保育園で満足していおり、友だちにも勧めています。 3歳以降もできればこちらでお世話になりたかったです。下の子ができたら是非入園させたいと思います。
|